お一人おひとりに合った
入れ歯をご提供します

年齢を重ねるとさまざまな理由で歯を失うリスクが上がります。虫歯や歯周病もありますし、転んだりすることもあるでしょう。もし歯を失った場合、「一本くらいいいか」と放置せずに早めに当院にご相談下さい。歯が無い状態を放置すると、無くなった歯の周囲に負担がかかりますし、噛み合わせのバランスが崩れてさまざまな弊害が起こります。歯は全部そろった状態で機能するようにできていますから、欠けたりしたときもご相談ください。
年齢を重ねるとさまざまな理由で歯を失うリスクが上がります。虫歯や歯周病もありますし、転んだりすることもあるでしょう。もし歯を失った場合、「一本くらいいいか」と放置せずに早めに当院にご相談下さい。歯が無い状態を放置すると、無くなった歯の周囲に負担がかかりますし、噛み合わせのバランスが崩れてさまざまな弊害が起こります。歯は全部そろった状態で機能するようにできていますから、欠けたりしたときもご相談ください。
保険診療で入れ歯を作る場合は、レジンと呼ばれるプラスチック素材を使用します。
総入れ歯の場合は全てレジンで作り、部分入れ歯であれば留め具の部分を金属で作ります。
レジン床と呼ばれる入れ歯は、歯肉に当たる部分をピンク色のレジンというプラスチックで作ります。保険の範囲で作ることができますし、壊れた時にも比較的容易に修理ができます。入れ歯は最初のうちは違和感がありますから、調整して合わせていく作業が欠かせません。レジンは調整しやすく馴染みやすいというメリットがあります。
入れ歯を作る際に虫歯や歯周病が見られれば、先に治療を行う必要があります。入れ歯をするかどうかに関わらず、お口の中を清潔に保つことは重要です。入れ歯を作ることを良いきっかけとして、治療や予防を進めましょう。
しっかりとお口に合う入れ歯を作るためには、型取りの工程はとても重要です。そのため当院では時間をかけて丁寧に行っています。治療で抜歯が必要だった場合、粘膜の治癒を待って型をとる時もあります。
入れ歯が完成した際には、お口に入れていただいて確認をしっかり行います。しかし、その場では問題がなくとも家に帰って食事をすると痛みや違和感がある、という場合もあります。当院では、調節こそ大切と考えております。